新着情報

アフガニスタンの地震への義援金支援

この度のアフガニスタンの地震により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。

フラワー・ブロスTMS株式会社はアフガニスタンの人々の生活を憂いており、困難な状況に陥っている方々が多くいる現状に心を痛めております。

一刻も早く、安定した生活が戻ることを願い、人道支援として僅かではありますが寄付を行いました。

ハワイ州マウイ島緊急支援募金

この度の米国ハワイ州マウイ島の山火事被害により被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。

フラワー・ブロスTMS株式会社は米国ハワイ州マウイ島の人々の生活を憂いており、困難な状況に陥っている方々が多くいる現状に心を痛めております。

一刻も早く、安定した生活が戻ることを願い、人道支援として僅かではありますが寄付を行いました。

やまぐち男女共同参画推進事業者とやまぐち女性の活躍推進事業者宣言

①2023年4月28日 女性労働者に対する活躍の推進に関する取組を積極的に行うことを宣言しました

https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/37/207844.html

やまぐち女性の活躍推進事業者登録証

②2023年4月28日 やまぐち男女共同参画推進事業者・認証事業者となりました

https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/37/207803.html

やまぐち男女共同参画推進事業者認定証

中国地方では当社が初めてのプラチナくるみんプラスの認定企業とな...

2023年1月12日(木)に中国地方では当社が初めての認定企業となる「プラチナくるみんプラス」の交付式が行われました。

くるみんとは一定の基準を満たした企業を厚生労働大臣が「子育てサポート企業」として認定する制度です。

プラチナくるみん、プラチナくるみんプラス、は更に高い基準を満たしている企業にのみ与えられる認定となります。

中国地方初の認定ということで当日はテレビ会社や新聞社からの取材を多数受けることとなり、青木社長が対応されておりました。

当社は認定を受ける以前から、「年次有給休暇100%達成プロジェクト」(達成者には会社からギフトの贈呈)や、欠員補充のためのラウンダー制度、従業員の増員を行い普段のお休みはもちろんのこと、産休、育休、時短勤務などが取得しやすい制度を整えております。

当社に対し少しでも魅力を感じて頂けたのならば、一緒に働いてみませんか?

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

※ホームページへの記事掲載について了承を得ております。

女性活躍推進法に基づく一般行動計画

フラワー・ブロスTMS株式会社

女性活躍推進法に基づく一般行動計画

社員が仕事と子育てを両立させることができ、すべての社員がその能力を十分円に発揮できるようにす るため、次のように行動計画を策定する。

  • 計画期間 11.1~2025.10.31までの3年間
  • 目標   育児休業の取得率を男女とも80%以上とする。

≪対策≫

  • 2022年11月 新しい育児休業(出生時育児休業)を含む各種制度の新しいマニュアルを作成
  • 2022年12月 マニュアルを社員用HPに掲載し社員に周知する
  • 2023年1月~ 対象者、管理職だけでなく、全社員対象に研修実施

行動計画 第3期次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画

フラワー・ブロスTMS株式会社

次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画

次世代の社会を担う子供を安心して産み、育てられる職場環境をつくることは、企業に求められる基本的な役割の一つであると考えます。社員が仕事と子育てを両立させることができ、その能力を十分に発揮できるようにするため次のように行動計画を策定する

  • 計画期間  2022.10.1~2025.9.30までの3年間
  • 目標    病児保育利用時の費用補助

≪対策≫

  • 2022年10月~ 病児保育の費用調査
  • 2022年11月~ 社員のニーズの把握
  • 2022年12月~ 対象者、負担費用等の検討開始
  • 2023年  4月~ 制度導入
    ・社員への周知(社員用HP)

青木社長がパネルディスカッションに登壇

令和4年9月8日(木)山口市のKDDI維新ホールにて、男性の育児休業活用促進シンポジウムが開催されました。
男性育休促進に取り組んでいる企業として、山口県より弊社への参加依頼があり、青木社長がパネルディスカッションに登壇されました。

男性×育児、ワーク・ライフ・バランスにおいて各参加企業のパネラーと意見交換され、
自社の取り組み内容と事例紹介・会社へもたらす影響や効果、問題点などを講演いただきました。

今後も、安心して働くことのできる職場環境つくりを、社員一丸となって取り組んでいきたいと思います。