代表取締役 挨拶
CI= 理念の統一 + 行動の統一 + 視覚の統一 |
1)マインドアイデンティティ(Mind Identity)
医療従事者という観点で言えば、地域の患者様の井戸端会議的な場所の提供を通じて、健康的に過ごすための「よろず相談所」でありたい。
気軽に立ち寄れて日常の健康に付いて相談が出来るような空間
それがsola株式会社の理想で有り、来局者に対して身近な安心感を提供する場でありたい。
あの事務員さんが・あの薬剤師さんの笑顔をみて話がしたくなるような空間
それがsola株式会社の目指すことです。
2)ビヘイビア・アイデンティティ (Behavior Identity)
医療の業種という範囲で営業展開をしていく中で、企業戦略を考えていくならばsola株式会社は、人材づくりを第一に挙げていきたい。
AI/IT化が進む中で人でしか出来ないことを強みにする事が、他社との差別化で有り強みでもある。勿論、監査システムや在庫システム・自動ピッキングシステム等も含めて、機械化することが必要であり合理化が図れるものは、sola株式会社としてもどんどん採用していきたい。
特に、この国では高齢化・国際化等の問題が深刻になり、薬局に来局することが難しい患者様や日本語が話せない患者様が増えてくるかと思いますし、日本人従業員の確保も厳しくなると予想されます。
その際にタブレット端末を使用した服薬指導や、そのやり取りをする際にも笑顔で患者様の様子を良く観察して、何か気付いたことがあれば関係医療先や地域の行政にも連携を取るような気遣いができる人材養成をして参りたいです。
採用するスタッフの国籍や年齢ではなく、多様化社会に対応できる能力のある人材採用と教育を重視していくのがsola株式会社の事業戦略です。
3)ビジュアル・アイデンティティ(Visual Identity)
sola株式会社のVIとしては青い空のキャンバスに、自由にスタッフたちが思いやりのある行動という絵を描いて貰いたい!
患者様と共に優しい未来を考える
それがsola株式会社のVIになればと思います。
sola株式会社代表取締役
将積 桂一
社是 |
- 人々の幸福と地域医療の向上に寄与する!
社訓 |
- 自己の向上に努め、常に意欲的に前進しよう!
- 利他・共生(ともいき)の精神で人と仕事を愛し、コミュニケーションを大切にして、多様性の時代に夢を実現する!